fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年04月19日 (日) | 編集 |

アケビの花の咲く頃です。
毎年、河原へアケビの花を探しに行ってましたが、
今年は、じっと我慢・・・。

なんと、お買い物に行く途中の近所の垣根に
 アケビの葉を見つけました。
IMG_1258_0419アケビの花の垣根_400

近づくと 花が咲いています。
IMG_1266_0419アケビの花の垣根_400

雌花
IMG_1260_0419アケビの雌花_400

雌花 と 雄花
IMG_1259_0419アケビの雌雄の花_500

雄花
IMG_1263_0419アケビの雄花_400

IMG_1265_0419アケビの雄花と葉_400

雄花を、ズームで見てみましょう!
IMG_1265_0419アケビの雄花Zoom_500

葉は 5枚
IMG_1264_0419アケビの葉は5枚_400

めも:2020/04/19 PowerShot SX730 HS で撮影


ちょうどそこの家の人がお庭の手入れ中で、撮影を快くOKしてくださいました。
そばの むべは、実がなるけれど、あけびの実はならないそうです。
今年の秋には、探してみたいです。
 
参考
・ アケビとミツバアケビの花 - 京都九条山自然観察日記
 
関連記事

 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.M神社 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック