2020年03月14日 (土) | 編集 |
→ 20200312_散歩 シリーズ
去年見つけた公園の脇にならぶ数本シデコブシ。
行ってみると、ジャスト 満開です。
ピンクの花がきれいです。

花びらはたくさんあって ひらひらしています。

シベをズームで見てみましょう!




満開ですね

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
公園の反対側には 1本のこぶしの木。
こちらのほうが早く咲き始めました。
白い花なので てっきり コブシだと思っていましたが、
・・・ もしかすると シデコブシ??



花が混み合っていて 一つ一つがよくわかりません・・・。


行ってみると、ジャスト 満開です。
ピンクの花がきれいです。

花びらはたくさんあって ひらひらしています。

シベをズームで見てみましょう!




満開ですね

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
公園の反対側には 1本のこぶしの木。
こちらのほうが早く咲き始めました。
白い花なので てっきり コブシだと思っていましたが、
・・・ もしかすると シデコブシ??



花が混み合っていて 一つ一つがよくわかりません・・・。


めも:2020/03/12 PowerShot SX730 HS で撮影
蕾が咲き始めたときの写真を見ると、コブシのようですね。
2020年2月25日 同じ場所のコブシ ⇒ Myブログ:コブシの蕾がいっぱい

3/29 には、花はすっかり散って葉が出ていました。
育てる前に知っておきたいコブシとシデコブシの見分け方のコツ
コブシとシデコブシを見分けたい場合には、以下のような違いに注目してみましょう。
★コブシの樹高は20メートル程度まで育つがシデコブシの樹高は8メートルほどにしかならない
★コブシの葉は葉身や葉柄が長くシデコブシの葉はコブシよりも小振りになっている
★コブシの花には花弁が6枚しかない一方でシデコブシの花は花弁12枚から30枚で構成されている
★コブシは絶滅を危惧されていないがシデコブシの自然個体群は準絶滅危惧に指定されている
- 関連記事
-
- 3/12 ヒュウガミズキの淡黄色の花とジンチョウゲ (2020/03/16)
- 3/12 フェンスに咲くクレマチス (2020/03/14)
- 3/12 シデコブシのピンクの花とコブシ (2020/03/14)
- 3/12 モチノキの雄花と茶色の実 (2020/03/13)
- 3/12 小松川千本桜 No1のソメイヨシノ (2020/03/12)
Myタグ 場所_散歩.四手辛夷の公園 花の色.桃色 花の色.白
| ホーム |