2020年03月06日 (金) | 編集 |
人通りを避けて 公園を抜けて 図書館へ
急いで歩いていたのに、パッ止めに入ったのは、
大きな ヤマモモ の木、花がいっぱい咲いています。

近づいて・・・見上げると、

ズームで見てみましょう! まだ蕾のようです。

立派は木ですね。 雄花が咲いているということは これは 雄木。

近くに雌木もあるのかしら? 今度よく見てきますね。
急いで歩いていたのに、パッ止めに入ったのは、
大きな ヤマモモ の木、花がいっぱい咲いています。

近づいて・・・見上げると、

ズームで見てみましょう! まだ蕾のようです。

立派は木ですね。 雄花が咲いているということは これは 雄木。

近くに雌木もあるのかしら? 今度よく見てきますね。
めも:2020/03/06 SW001SH で撮影
ヤマモモは、近所の公園によく植えられています。
実がなっているのは見ているのに、雌花をちゃんと見たことがないので、要チェック!
ヤマモモ (山桃) 学名 Myrica rubra
ヤマモモ科ヤマモモ属の落葉高木。高さ5~10メートル。 雌雄異株。
花はあまり目立ちませんが、花期は3~4月。
直径1~2センチほどの赤くてまるい実がたくさんなります。
赤く熟れた実は生食でき、甘酸っぱくておいしいです。
葉は革質で長さ5~10センチほどで枝先に集まってつきます。
こちらも見てね
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
- 関連記事
Myタグ 花の色.黒や茶系 場所_散歩.リョウブ通り
| ホーム |