fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年03月10日 (火) | 編集 |
→ 20200307_散歩 シリーズ

公園を歩くと ツバキの花。
名札を見ると ユキツバキ と書かれています。

一面真っ白な雪景色の中に、真っ赤なツバキ。
ステキでしょうね。

DSC_1869_0307S公園のユキツバキ_400

DSC_1866_0307S公園のユキツバキ_400

DSC_1867_0307S公園のユキツバキの花_400

DSC_1868_0307S公園のユキツバキZoom_500

DSC_1864_0307S公園のユキツバキ_300

ユキツバキ は、新潟県の木なんですって。
DSC_1864_0307S公園のユキツバキ名札_300

めも:2020/03/07 SW001SH で撮影

 
ユキツバキ(雪椿、学名:Camellia rusticana )は、ツバキ科ツバキ属の常緑低木。
別名、オクツバキ、サルイワツバキ、ハイツバキ。

関連記事

 Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.S公園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック