fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年03月07日 (土) | 編集 |
→ 20200307_散歩 シリーズ


3/7 公園を歩いていると、隅の方に はっとするような黄色の花がしだれ咲いています。

ウンナンオウバイ です。

DSC_1852__0307S公園ウンナンオウバイ_400

DSC_1855_0307S公園ウンナンオウバイ_400

DSC_1855_0307S公園ウンナンオウバイの黄色い花Zoom_400

DSC_1852_0307S公園ウンナンオウバイの花Zoom_400

ウンナンオウバイの花と葉
DSC_1850_0307S公園ウンナンオウバイの花と葉_400

枝垂れた枝もいいね。
DSC_1850__0307S公園ウンナンオウバイ_400

めも:2020/03/07 SW001SH で撮影

 
オウバイモドキ (黄梅擬、学名: Jasminum mesnyi) モクセイ科ソケイ属の常緑低木。
別名 : ウンナンオウバイ (雲南黄梅)  ウンナンソケイ (雲南素馨)

似ている花に、同じ モクセイ科 ソケイ属の おうばい(黄梅)があります。
こちらは、「花期には葉は出ていない」ので、見分けられるとのこと。

関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.S公園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック