fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年02月10日 (月) | 編集 |
20200203_散歩 シリーズ

公園に赤い実がなっています。
クロガネモチ の実、真っ赤

たくさんなってる~
IMG_0433クロガネモチの実真っ赤と葉Zoom_500

IMG_0432クロガネモチの実真っ赤_400

IMG_0431クロガネモチの実真っ赤_400

遠くからでも目立ちますね。
IMG_0430クロガネモチの実の風景_400


↓ すぐそばに もう一本のクロガネモチ。
IMG_0437クロガネモチの実の風景_500


IMG_0435隣のクロガネモチの木は実は少ない_400

実は少しです。
IMG_0436隣のクロガネモチの木は実は少ない_500

めも:2020/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影

 
クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 学名 Ilex rotunda
 暖地の山野に生え,高さ約20mになります。 葉は革質で表面は光沢があり,裏面は淡緑色です。
 5~6月,直径4mmの淡紫白色の花を開きます。 果実は,直径5~8mmの球状で赤く熟します。

前回の同じところの様子 2019/11/23
 ⇒ Myブログ:11/18 クロガネモチの実
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.S公園 実.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック