fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年01月25日 (土) | 編集 |
遊歩道に並ぶ マユミ の木。

割れて薄茶色に枯れた実がぶら下がっています。
DSC_1251マユミの実がピンク_400

おや、はっとするほどきれいなピンク色。
DSC_1245マユミの実がピンク_400

マユミの実がまだ色づいたままです。
DSC_1246マユミの実がピンク_400

DSC_1246マユミの実がピンクZoom_500

DSC_1247マユミの実の風景_400

めも:2020/01/22 SW001SH で撮影


マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。
 
関連記事

 Myタグ 実.桃色 場所_散歩.川沿いの遊歩道 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック