2019年12月08日 (日) | 編集 |
20191203_自然教育園と庭園美術館 シリーズ
12/3 今日は少し暖かいので 自然教育園と庭園美術館へ行きましょう!
2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 で紹介されている
ウバユリ の実

3つに割れた実、種は風に乗り遠くに飛んでいった~~。

ズームで見てみましょう!

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 で紹介されている
ウバユリ の実

3つに割れた実、種は風に乗り遠くに飛んでいった~~。

ズームで見てみましょう!

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」

めも:2019/12/03 CX2 で撮影
2012年12月5日 種が未だ入っている様子。

ウバユリ (姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum) は ユリ科ウバユリ属の多年草。山地の森林に多く自生する。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
自然教育園 → 12月03日 紅葉とれたて情報 (12/03)
自然教育園 → 植物の開花リスト他 2019年11月28日 表と地図
この後は、庭園美術館へ
⇒ Myブログ:庭園美術館の紅葉
⇒ 「庭園美術館「アジアのイメージ」展へ行く」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
2/22 ヒメオドリコソウ、 オオイヌノフグリ、タネツケバナ 2021/02/24
-
12/25 ヒメツルソバの草紅葉と花 2020/12/26
-
◎12/3 ウバユリの実 2019/12/08
-
◎12/3 コウヤボウキの花 2019/12/05
-
今年初めてのタンポポ 2018/01/08
-
Myタグ 場所_附属自然教育園
| ホーム |