fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年12月08日 (日) | 編集 |

12/3 今日は少し暖かいので 自然教育園と庭園美術館へ行きましょう!


2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」  で紹介されている
ウバユリ の実

R0048118ウバユリの景色_400

3つに割れた実、種は風に乗り遠くに飛んでいった~~。
R0048121ウバユリの実_400

ズームで見てみましょう!
R0048120ウバユリの実Zoom_500


2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 
R0048091見ごろパンフレット_300
めも:2019/12/03 CX2 で撮影



2012年12月5日  種が未だ入っている様子。


ウバユリ (姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum) は ユリ科ウバユリ属の多年草。山地の森林に多く自生する。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
自然教育園 → 12月03日 紅葉とれたて情報 (12/03)
自然教育園 → 植物の開花リスト他 2019年11月28日 表と地図

この後は、庭園美術館へ
 ⇒ Myブログ:庭園美術館の紅葉
 ⇒ 「庭園美術館「アジアのイメージ」展へ行く」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 
関連記事

 Myタグ 場所_附属自然教育園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック