2019年12月07日 (土) | 編集 |
20191203_自然教育園と庭園美術館 シリーズ
12/3 今日は少し暖かいので 自然教育園と庭園美術館へ行きましょう!
2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 で紹介されている
ムサシアブミ の実
園内を歩き始めたらすぐ 見つけました。


更に行くと、たくさん実が転がってますよ!

「路傍植物園」 のマムシグサの実

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 で紹介されている
ムサシアブミ の実
園内を歩き始めたらすぐ 見つけました。


更に行くと、たくさん実が転がってますよ!

「路傍植物園」 のマムシグサの実

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」
トウモロコシのような形の赤いが、土からニョキッと出ています。
赤くて美味しそうに見えますが、有毒で食べられません。

2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」

めも:2019/12/03 CX2 で撮影
2019年4月17日 同じところで見た ムサシアブミの花

ムサシアブミ (武蔵鐙) サトイモ科テンナンショウ属の多年草。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
自然教育園 → 12月03日 紅葉とれたて情報 (12/03)
自然教育園 → 植物の開花リスト他 2019年11月28日 表と地図
この後は、庭園美術館へ
⇒ Myブログ:庭園美術館の紅葉
⇒ 「庭園美術館「アジアのイメージ」展へ行く」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
◎2019/12/3 ヤブコウジ、マンリョウ、センリョウ、カラタチバナの実 2019/12/19
-
◎12/3 マユミ:自然教育園 旬のいきもの 2019/12/10
-
◎12/3 ムサシアブミの実 2019/12/07
-
◎12/3 庭園美術館の紅葉 2019/12/04
-
◎2019/12/3 ノイバラ、ムラサキシキブ、サネカズラ、イイギリの実:自然教育園 旬のいきもの 2019/12/03
-
Myタグ 場所_附属自然教育園 実.赤
| ホーム |