fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年11月21日 (木) | 編集 |
→ 20191121_大横川親水公園 シリーズ

「塩とタバコの博物館」 の 「ミニチュア展」を見に行きます。

「大横川親水公園」を通るのは久しぶり~。

青空に樹木の間から スカイツリーが見えます。

R0047916カンレンボクとスカイツリーの風景_300

ここで一番珍しいのは、「カンレンボク
実がなっています。 ラッキー!!

R0047914カンレンボクの木_300

木のてっぺんは、実がたくさん
R0047915カンレンボクの実_400

R0047917カンレンボクの実と葉_400

バナナの房が丸くなったような実
R0047910カンレンボクの実_400

ズームで見てみましょう!
R0047910カンレンボクの実Zoom_400

R0047919カンレンボクの実と葉_400

葉にも注目
R0047918カンレンボクの実と葉_400

風に揺れてステキ
R0047913カンレンボクの実_400

カンレンボクの名札
R0047908カンレンボク名札_400

めも:2019/11/21 CX2 で撮影

 
初めて大横川親水公園に行ったのは、春でした。
 ⇒ Myブログ:2019年3月2日 の大横川親水公園 シリーズ
 
カンレンボク(旱蓮木、Camptotheca acuminata Decne.)とは、ヌマミズキ科あるいはミズキ科の植物の一種。
カンレン、キジュ(喜樹)ともいう。
英名はCancer tree、Tree of Life、Happy treeなど。
原産地は中国雲南省。
 
関連記事

 Myタグ 場所_大横川親水公園 実.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック