fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2008年10月19日 (日) | 編集 |
2008/10/13  近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 植物編

⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
⇒ Myブログ:近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 虫編 他 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

里山を歩きます。  田んぼや畑、雑木林
R0028412田んぼでトンボを追う_400.jpg

里山の野草たち
R0028424小さな紫の花_400.jpg

R0028362白い花何_400.jpg

R0028361白い花何_400.jpg

R0028358黄色の花何_400.jpg

R0028359黄色い花何?_400.jpg

R0028321白い花_400.jpg

R0028268黄色の花_400.jpg

すべて 2008/10/13 Ca GXで撮影

⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
関連記事

 Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 花の色.黄色  これは何??_花 メモ.小さな花 
コメント
この記事へのコメント
シオン?
takaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ハルジオンか? ヒメジョオンか? また別の花か? よくわからなくて・・・。 
紛らわしいので、ハルと名のつくものは、秋には咲いて欲しくないですね。
大勢で歩いているときに撮ったので、これしか写真がないんです。
また、よろしくお願いします。
2008/11/08(土) 16:31:58 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
下から2番目の花は、シオンの近縁のようですね。
おそらくハルジオンかヒメジョオンの仲間だと思います。撮影した時期が10月であれば、花が上を向いていること等からヒメジョオンといいたいところです。ただし、写真は葉が茎を抱いているように見えますからハルジオン?
決定的な違いは、茎を折って空洞がなければヒメジョオン、空洞があればハルジオンだと教わったことがあります・・・が近縁のものもあるようですね。

2008/11/06(木) 23:01:19 | URL | taka #1Qqcdk6s[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック