2008年10月20日 (月) | 編集 |
2008/10/13 近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 植物編
⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
⇒ Myブログ:近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 虫編 他 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
里山を歩きます。 どんな草花が見られるかしら?

イヌホオズキの、小さな花と実

ホトトギスが満開

オシロイバナ

なぜか今ごろ アサガオ、しかも地面を這っている・・・。

田んぼのある景色

何か ゴロンと? 爆弾だぁ~

ウリです! 花も咲いています

ウリの花 ズームでみると

民家の庭木

柿(カキ)の木の実もたくさんなっています

⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 (Ebenaceae) カキノキ属
Myタグ 花の色.白 花の色.紫 花の色.黄色 実.緑 メモ.小さな花
⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
⇒ Myブログ:近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 虫編 他 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
里山を歩きます。 どんな草花が見られるかしら?

イヌホオズキの、小さな花と実

ホトトギスが満開

オシロイバナ

なぜか今ごろ アサガオ、しかも地面を這っている・・・。

田んぼのある景色

何か ゴロンと? 爆弾だぁ~

ウリです! 花も咲いています

ウリの花 ズームでみると

民家の庭木

柿(カキ)の木の実もたくさんなっています

すべて 2008/10/13 Ca GXで撮影
⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 (Ebenaceae) カキノキ属
- 関連記事
-
- 黄色はすてき (2008/10/24)
- ヨウシュヤマゴボウの実 (2008/10/23)
- ◎里山を歩く (2008/10/20)
- ◎ジュズダマって懐かしい (2008/10/18)
- ◎一面の色:印西の谷戸 (2008/10/14)
Myタグ 花の色.白 花の色.紫 花の色.黄色 実.緑 メモ.小さな花
| ホーム |