2019年09月24日 (火) | 編集 |
20190922_A川原 シリーズ
9/22 気持ちのいい日曜の午後、秋の花を見つけに行きました。
ヒロハノレンリソウ のピンクの花
今年もここで花にあえました。 (*^_^*)♪

ズームで見てみましょう!

まとまって咲いています。

実が茶色になっています。


茎と葉

ヒロハノレンリソウ のピンクの花
今年もここで花にあえました。 (*^_^*)♪

ズームで見てみましょう!

まとまって咲いています。

実が茶色になっています。


茎と葉

めも:2019/09/22 RICOH PX で撮影
ヒロハノレンリソウ 広葉連理草 学名 Lathyrus latifolius マメ科レンリソウ属.
別名 宿根スイートピー、シュッコンレンリソウ(宿根連理草)
花期 6~8月 草丈 60~300 cm (つる性)
川の土手などに群生する多年草。
名の由来など 葉の幅の広いレンリソウのこと
- 関連記事
-
- 9/22 オオニシキソウの花と実 (2019/09/26)
- 9/22 メドハギの花 (2019/09/25)
- 9/22 ヒロハノレンリソウのピンクの花 (2019/09/24)
- 9/22 クズ(葛) の赤紫の花 (2019/09/23)
- 9/22 アレチウリの白い花 (2019/09/23)
Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.桃色
| ホーム |