fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年09月25日 (水) | 編集 |
20190922_A川原 シリーズ

9/22 気持ちのいい日曜の午後、秋の花を見つけに行きました。

メドハギ のある場所に最初にGO! ラッキー ちょうど咲いています。

白に赤紫の花
R0046758メドハギの花Zoom_400

小さい花
R0046757メドハギの花_400

たくさん咲いています。
R0046756メドハギの花_400

ほんと 雑草って感じですね。
R0046755メドハギの風景_400

めも:2019/09/22 RICOH PX で撮影

 
メドハギ (筮萩) マメ科 分類:草 学名:Lespedeza cuneata ハギの仲間。
一見木の枝のような茎を真直ぐに伸ばすので、木の仲間に見えるが、一年で枯れてしまう草の仲間。

参考 メドハギ 四季の山野草 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.白 花の色.紫 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック