fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年07月19日 (金) | 編集 |


2019年7月29日 その後の 花はこちら
 ⇒ Myブログ:7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年7月17日
日比谷公園のペリカン噴水を見ると そばに奇妙なものが o(*'o'*)o
DSC_7806_0717_リュウゼツランの蕾:日比谷公園_300

花が咲いているのか? 蕾? 花後?
DSC_7807_0717_リュウゼツランの蕾:日比谷公園_400

下の方を見ると リュウゼツラン
DSC_7805ペリカン噴水とハーバリウムとリュウゼツラン_400

ペリカン噴水の風景は行くたびに写真を撮っています。
といっても 写すのは この範囲くらいかな。 (^o^ゞ;
DSC_7804ペリカン噴水の風景_400

リュウゼツランの説明が サービスセンターに貼ってあります。
DSC_7810ペリカン噴水のリュウゼツラン案内_400

めも:2019/07/17 SW001SH で撮影

思い切って、スタッフの方にお聞きしたところ、これは蕾だそうです。
「いつ頃咲んですか?」  「わかりません・・・。」
スタッフ(職員)の誰も 見たことがないので わからないとのこと。 涙;;
30~50年に一回なら、絶対見たい! ですよね。
そんなにしょっちゅう日比谷公園までは行けないし~ と探したら、 Twitter に最新情報があります。

どうやら そろそろ咲きそうですよ!
★ Twitter →  「都立日比谷公園 園長の採れたて情報」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

じつは、 そんな珍しいものとは知らず、「深川ギャザリア」で 偶然 花を見たことがあるんです。
2015年05月05日 深川ギャザリアで ⇒ Myブログ:アオノリュウゼツランの花

アオノリュウゼツランの花
 
アオノリュウゼツランは花が咲いたあと枯れるそうです。
「深川ギャザリア」には その後 数回行きましたが、どこにあったのかはわかりませんでした。
  ⇒ Myブログ:深川ギャザリア
 
関連記事

 Myタグ 場所_日比谷公園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック