2019年07月11日 (木) | 編集 |
めも:2019/07/11 SW001SH で撮影
こちらも見てね ⇒ フジウツギ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
フジウツギ(藤空木) 学名は、Buddleja davidii ゴマノハグサ科フジウツギ属
属名から ブッドレア(ブッドレヤ) と呼ばれることが多い。
数種が園芸用に栽培されており、特によく栽培されるのが フサフジウツギ (ニシキフジウツギ)
ブッドレアは長い円錐形の花穂が甘く香り、チョウが集まるため、英名では「バタフライブッシュ」と呼ばれています。
藤色を基本に、白や紫などの花色があり、ほかに葉に斑が入るもの、小型のものなど、数多くの園芸品種があります。
・ フジウツギ属 Wikipedia
・ フサフジウツギ(房藤空木) 松江の花図鑑
・ ブッドレアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
- 関連記事
-
-
7/11 モッコクの花:バス通り交差点 2019/07/15
-
7/11 ノウゼンカズラとユリ 2019/07/14
-
7/11 フサフジウツギの花 2019/07/11
-
7/11,7/9 キダチチョウセンアサガオの花が目立つ 2019/07/11
-
6/21 ナナミノキ めっけ! 2019/06/29
-
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.H団地
| ホーム |