2019年05月25日 (土) | 編集 |
20190519_東京港野鳥公園 シリーズ
フヨウ(芙蓉) の花後でしょうか。
インパクトがあると思ったら、
”果実のはぜた姿は 「枯れフヨウ」と呼ばれます。” ですって。 o(*'o'*)o
今流行の シードヘッド(花殻) というんでしょうか。



2017年9月15日 花と 実(種)

インパクトがあると思ったら、
”果実のはぜた姿は 「枯れフヨウ」と呼ばれます。” ですって。 o(*'o'*)o
今流行の シードヘッド(花殻) というんでしょうか。



めも:2019/05/19 CX2 で撮影
2017年9月15日 花と 実(種)


東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
◎5/28、5/29 アジサイが咲き始め 2019/05/30
-
◎5/19 ニシキギ(錦木)の花後:東京港野鳥公園 2019/05/26
-
◎5/19 フヨウの花後:東京港野鳥公園 2019/05/25
-
◎5/19 クワ(桑)の実など:東京港野鳥公園 2019/05/24
-
5/19 トウダイグサでしょうか 2019/05/23
-
Myタグ 場所_東京港野鳥公園 シードヘッド
| ホーム |