2019年05月14日 (火) | 編集 |
→ 20190512_散歩 シリーズ
ツキヌキニンドウ が歩道のフェンスで伸びています。

華やかな色の花は、これから長く咲いてくれそう!

ズームで見てみましょう!

蕾

ズームで見てみましょう!

車道まではみ出しそうに、ツルが伸びてますよ~~~。

ツキヌキニンドウ と テイカカズラの花 が 一緒に咲いています。


華やかな色の花は、これから長く咲いてくれそう!

ズームで見てみましょう!

蕾

ズームで見てみましょう!

車道まではみ出しそうに、ツルが伸びてますよ~~~。

ツキヌキニンドウ と テイカカズラの花 が 一緒に咲いています。

めも:2019/05/12 SW001SH で撮影
ツキヌキニンドウ(突抜忍冬) スイカズラ科
初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。
小さな赤い実が付きます。
葉を茎が付きぬいたように見えることから、この名前がつきました。
ツキヌキニンドウは、ここで剪定しているときに茎をもらって、挿し木しました。
⇒ ツキヌキニンドウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
- 5/16 有楽町のマロニエの花 (2019/05/16)
- 5/12 テイカカズラが満開 (2019/05/15)
- 5/12 ツキヌキニンドウが伸びる (2019/05/14)
- 5/6 ハリエンジュ(ニセアカシア)が満開。 (2019/05/11)
- 5/6 トベラの白い花 (2019/05/10)
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.赤
| ホーム |