2019年04月29日 (月) | 編集 |
めも:2019/04/29 SW001SH で撮影
ハイノキ (灰木) 学名: Symplocos myrtacea ハイノキ科ハイノキ属の常緑小高木。
木の灰が染色に用いられる常緑小高木。
花は白色で、多数の雄しべがめだちます。
果実は紫黒色です。
参考
・ 庭木図鑑 植木ペディア > ハイノキ (灰の木)
- 関連記事
-
-
◎5/4 ヤマフジの花、白と紫 2019/05/06
-
◎5/4 カラタネオガタマの香り 2019/05/05
-
4/29 ハイノキの白い花、初めて見ました。 2019/04/29
-
4/28 ハナズオウの花 2019/04/28
-
4/18 新しく見つけた木は、ヒメリンゴかしら? 2019/04/24
-
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_散歩.バス通り
| ホーム |