2019年04月18日 (木) | 編集 |
→ 20190417_附属自然教育園 シリーズ
イチリンソウ (一輪草、学名:Anemone nikoensis Maxim.) キンポウゲ科 イチリンソウ属
花弁状の萼片を持つ花を1個、花茎の先端につける。
萼片は白色でふつう5-6枚、裏面は紅色を帯びる場合がある。花弁はない。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ニリンソウ (二輪草、学名:Anemone flaccida) キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
めも:2019/04/17 CX2 で撮影
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2019.4.11
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2016年7月2日の_附属自然教育園シリーズ
・ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
- 関連記事
-
-
◎4/17 ツボスミレの花他:自然教育園で見ごろ 2019/04/24
-
4/17 シュンランの花:自然教育園 2019/04/19
-
4/17 イチリンソウとニリンソウの花:自然教育園で見ごろ 2019/04/18
-
4/17 ミツガシワの花:自然教育園で見ごろ 2019/04/18
-
4/17 ムラサキハナナ:自然教育園 2019/04/17
-
| ホーム |