2019年04月21日 (日) | 編集 |
→ 20190417_附属自然教育園 シリーズ
4月17日 国立科学博物館 附属自然教育園 に行きました。
自然教育園で見ごろの ヤマブキソウ の花
路傍植物園 など 園内あちこちで咲いています。


ヤマブキソウは 花びらが4枚


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
似ている花 ヤマブキ は、おなじみですね。




ヤマブキは花びらが5枚

自然教育園で見ごろの ヤマブキソウ の花
路傍植物園 など 園内あちこちで咲いています。


ヤマブキソウは 花びらが4枚


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
似ている花 ヤマブキ は、おなじみですね。




ヤマブキは花びらが5枚

めも:2019/04/17 CX2 で撮影
ヤマブキソウ (山吹草、学名:Hylomecon japonica) はケシ科ヤマブキソウ属の多年草。
低木のヤマブキに似た山吹色の花を咲かせます。
ヤマブキは花びらが5枚、ヤマブキソウは4枚。
参考 ヤマブキソウ - NSK
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2019.4.11
花壇のヤマブキの花も見てね。
⇒ ヤマブキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2016年7月2日の_附属自然教育園シリーズ
・ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
- 関連記事
-
- 3/12 スイセンの白い花 (2020/03/15)
- 5/4 葛西臨海公園、一面のポピー (2019/05/04)
- 4/17 ヤマブキソウの花:自然教育園で見ごろ (2019/04/21)
- 4/17 ラショウモンカズラの花:自然教育園で見ごろ (2019/04/21)
- 4/17 イカリソウの花:自然教育園で見ごろ (2019/04/20)
| ホーム |