2008年07月03日 (木) | 編集 |
初夏の葛西臨海公園で
なんの花か わからないの ?
★ 今日(8/20)、サンゴジュの実を 教えてもらいました。 ⇒ こちら
それで・・・ もしかしたら? 珊瑚樹の花かしら? と 思います。 どうでしょう?
★ musikureさんのコメントでついに決定! ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の 耐寒性常緑小高木
テラテラした葉っぱに、シモツケやガマズミみたいな白い花
これが、秋に 赤い実 になるんですね!



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらは、ほっそり白い花 ・・・ まだなんの花か わからないの?
★ 2009/5/6 musikureさんからコメントがありました。
『ほっそり花は イネ科 の花ですね。種名はゴメンなさい。 』
ありがとうございます。 また、今年 写真撮ってきます!


2015年10月3日 イネ科の花は、カモガヤ、クサヨシ が候補に上がっています。
写真からは、これくらいわかればいいのかもしれません。(*^_^*)♪
Myタグ 花の色.白 場所_葛西臨海公園 これは何??_花
2008/7/3 記 2008/8/20 ~ 2009/5/6 追記
なんの花か わからないの ?
★ 今日(8/20)、サンゴジュの実を 教えてもらいました。 ⇒ こちら
それで・・・ もしかしたら? 珊瑚樹の花かしら? と 思います。 どうでしょう?
★ musikureさんのコメントでついに決定! ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の 耐寒性常緑小高木
テラテラした葉っぱに、シモツケやガマズミみたいな白い花
これが、秋に 赤い実 になるんですね!



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ 2009/5/6 musikureさんからコメントがありました。
『ほっそり花は イネ科 の花ですね。種名はゴメンなさい。 』
ありがとうございます。 また、今年 写真撮ってきます!


すべて 2008/6/28 SP570UZで撮影
2015年10月3日 イネ科の花は、カモガヤ、クサヨシ が候補に上がっています。
写真からは、これくらいわかればいいのかもしれません。(*^_^*)♪
タグ ~ 白い花 葛西臨海公園 これは何??
- 関連記事
-
- 何の実-2:葛西臨海公園 (2008/07/09)
- 何の実-1:葛西臨海公園 (2008/07/09)
- わからない白い花とサンゴジュ (2008/07/03)
- カジイチゴの花かしら?:葛西臨海公園 (2008/06/06)
- シモツケかなぁ?:葛西臨海公園 (2008/06/04)
Myタグ 花の色.白 場所_葛西臨海公園 これは何??_花
この記事へのコメント
Musikureさん、こんばんは!
教えていただき、ありがとうございます。
虫暮れの「サンゴジュハムシ」見てきました。
たしかに、サンゴジュって 激しく 喰われていますね。
写真撮るのに、きれいな葉を探して苦労したような気がします。
イネ科の草は、今年も見つかるといいんですが・・・。
教えていただき、ありがとうございます。
虫暮れの「サンゴジュハムシ」見てきました。
たしかに、サンゴジュって 激しく 喰われていますね。
写真撮るのに、きれいな葉を探して苦労したような気がします。
イネ科の草は、今年も見つかるといいんですが・・・。
2009/05/06(水) 23:59:11 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
サンゴジュの花で間違いないです^^
ほっそり花はイネ科の花ですね。種名はゴメンなさい。
ほっそり花はイネ科の花ですね。種名はゴメンなさい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2017/7/3 たぶん カモガヤだと思いますが・・・。
でも、同じ時 別の草をカモガヤと教えてもらい、それとこれとが違うようなので
???の気分です。
⇒ カモガヤの白い花:葛西臨海公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
以下の写真はこちらの記事です。
⇒ わ...
2017/07/11(火) 21:05:40 | 花とおしゃべり
真夏の葛西臨海公園で
8/15 記、 8/20 追記
赤い木の実がたくさん なっています 何かしら?
→ サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科...
2008/08/20(水) 16:43:22 | 散歩道の野草と風
| ホーム |