2019年01月09日 (水) | 編集 |
☆ 今年の 干支の 亥(イノシシ) にちなむ植物を探してみましょう!
亥年 イノシシ 猪 って ??? ~~。
平家蟹さんのブログで紹介されていますよ。
イノコヅチ 猪子槌 と シシウド 猪独活
このブログでふり返ってみましょう!
イノコヅチ 猪子槌
・ 2018年09月30日



・ 20161004_散歩 シリーズ 10/4 イノコヅチ



・ 2011/9/7 日比谷公園 「草花たち:イノコヅチ、イヌタデなど」


イノコヅチ (猪子槌、学名: Achyranthes bidentata var. japonica)は、ヒユ科イノコヅチ属の多年草。
日のあまり当たらない場所に生える雑草。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シシウド 猪独活
シシウド そのものは撮影していませんが、
2014年6月 白神山地に行った時に 見ています。
⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物たち(まとめ)
アシタバ は セリ科シシウド属
・ 2016年08月08日 アシタバの花

・ 2013年10月12日 アシタバ


シラネセンキョウ も シシウド属
・ 20111114_御岳ハイキング シラネセンキュウの白い花と実、葉に注目


シラネセンキュウ (白根川芎、学名:Angelica polymorpha) セリ科シシウド属の多年草。別名、スズカゼリ。
Myタグ
亥年 イノシシ 猪 って ??? ~~。
平家蟹さんのブログで紹介されていますよ。
イノコヅチ 猪子槌 と シシウド 猪独活
このブログでふり返ってみましょう!
イノコヅチ 猪子槌
・ 2018年09月30日



・ 20161004_散歩 シリーズ 10/4 イノコヅチ



・ 2011/9/7 日比谷公園 「草花たち:イノコヅチ、イヌタデなど」


イノコヅチ (猪子槌、学名: Achyranthes bidentata var. japonica)は、ヒユ科イノコヅチ属の多年草。
日のあまり当たらない場所に生える雑草。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シシウド 猪独活
シシウド そのものは撮影していませんが、
2014年6月 白神山地に行った時に 見ています。
⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物たち(まとめ)
アシタバ は セリ科シシウド属
・ 2016年08月08日 アシタバの花

・ 2013年10月12日 アシタバ


シラネセンキョウ も シシウド属
・ 20111114_御岳ハイキング シラネセンキュウの白い花と実、葉に注目


シラネセンキュウ (白根川芎、学名:Angelica polymorpha) セリ科シシウド属の多年草。別名、スズカゼリ。
- 関連記事
-
- 2019年2月の花便り (2019/02/01)
- 亥年なので瓜坊にちなんだ植物 (2019/01/10)
- 亥年にちなんだ植物は? (2019/01/09)
- 2019年1月の花便り (2019/01/01)
- 樹木にバーチャル名札があればいいのに! (2018/12/27)
Myタグ
この記事へのコメント
平家蟹さん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
亥年にちなんだ植物ってあるのかなぁと思って見に行った平家蟹さんのブログをヒントに、シシウド属の写真を探し出しました。
そうそう、今思いついたんですけど、
瓜坊(ウリボウ)にちなんだ植物も仲間に入れようかしら。(*^_^*)♪
今年もよろしくお願いします。
亥年にちなんだ植物ってあるのかなぁと思って見に行った平家蟹さんのブログをヒントに、シシウド属の写真を探し出しました。
そうそう、今思いついたんですけど、
瓜坊(ウリボウ)にちなんだ植物も仲間に入れようかしら。(*^_^*)♪
2019/01/05(土) 12:11:15 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
やはり正月にアップするのは見栄えのいいものにしたい(笑)
そうなるとイノコヅチは見栄えの点ではちょっとね。
その点シシウドは華やかさがあります。
シシウドとなると数は限られますがシシウド属とすると幾つもありますね。
アシタバもそうでしたか、これは名前も縁起が良さそう。
本年も宜しくお願いいたします。
やはり正月にアップするのは見栄えのいいものにしたい(笑)
そうなるとイノコヅチは見栄えの点ではちょっとね。
その点シシウドは華やかさがあります。
シシウドとなると数は限られますがシシウド属とすると幾つもありますね。
アシタバもそうでしたか、これは名前も縁起が良さそう。
| ホーム |