2018年12月30日 (日) | 編集 |
背丈ぐらいに刈り込まれた街路樹に白い花が咲いています。
アセビね! と 話ながら通り過ぎたのは数日前。
12/28に 同じ道を歩きながら、

葉だけじゃ何かわからないけど たしか アセビだったよね。
そう思ったら、大きな丸い実が生っています。 o(*'o'*)o

ズームで見てみましょう!・・・ちょっと ヤマモモに見ている。

そばに、例のアセビに似た花も!


花と実が 同時になっている。

アセビの実ってこんなだったけかなぁ? 違うよね。
ヤマモモの花 こんなだったっけ~?、違うよね。
じゃぁ 、2種類が混在しているってことかしら。
首をひねりながら、通り過ぎました。
アセビね! と 話ながら通り過ぎたのは数日前。
12/28に 同じ道を歩きながら、

葉だけじゃ何かわからないけど たしか アセビだったよね。
そう思ったら、大きな丸い実が生っています。 o(*'o'*)o

ズームで見てみましょう!・・・ちょっと ヤマモモに見ている。

そばに、例のアセビに似た花も!


花と実が 同時になっている。

めも:2018/12/28 SW001SH で撮影
アセビの実ってこんなだったけかなぁ? 違うよね。
ヤマモモの花 こんなだったっけ~?、違うよね。
じゃぁ 、2種類が混在しているってことかしら。
首をひねりながら、通り過ぎました。
帰宅してから、WEBで調べることに。
「ヤマモモ」と間違って「コケモモ」で画像検索したら、同じ実が載った情報が1つ。
でも コケモモの実は、つるっとした赤い実のようだから 違うね。
ちなみに「ヤマモモ」の実も全然違います。
調べていくうちに、「イチゴノキ」 をみつけました。
花と実はまさに 「イチゴノキ」 ですね。
イチゴノキ (ストロベリーツリー) ツツジ科イチゴノキ属 (アルブツス属) (学名:Arbutus unedo) 常緑木本植物
植物栽培ナビ イチゴノキの育て方
《イチゴノキ(苺の木)》は花と実が同時に楽しめる・・・
“ヤマモモ”似の実は、赤色・橙色・黄色が散在・・・
壺形の白色 または、帯紅色の花は “スズラン”のような可愛らしさ。
参考
我が家のミニ・ロックガーデンでコケモモが開花
- 関連記事
-
-
1/1 ヤブコウジとマンリョウの実 2019/01/05
-
◎◎1/1 ヤツデの花と実、初詣と茅の輪くぐり 2019/01/02
-
12/28に見た花と実はイチゴノキ 2018/12/30
-
1/7 クロガネモチの赤い実 2018/01/09
-
12/18 ピラカンサとサルスベリ 2016/12/26
-
Myタグ はじめて!.花 はじめて!.実
| ホーム |