2008年08月18日 (月) | 編集 |
2008/8/10 真夏の葛西臨海公園で
かわいい丸っぽいハート型の葉っぱ。
豆のような実がなっています、 何でしょう?
→ ハナズオウ (花蘇芳) マメ科 です。
hitakijo さんに 教えていただきました。 ありがとうございます。



◆ 参考サイト
スケッチ感察ノート ~ ハナズオウの実 と ハナズオウの花
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.茶色 はじめて!.実 メモ.わかりました
8/18 記、 8/18 追記
かわいい丸っぽいハート型の葉っぱ。
豆のような実がなっています、 何でしょう?
→ ハナズオウ (花蘇芳) マメ科 です。
hitakijo さんに 教えていただきました。 ありがとうございます。



すべて 2008/8/10 SP570UZで撮影
◆ 参考サイト
スケッチ感察ノート ~ ハナズオウの実 と ハナズオウの花
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
タグ ~ 葛西臨海公園 実 はじめて! わかりました
- 関連記事
-
-
センダンの実 : 真夏の葛西臨海公園 2008/08/20
-
ツバキの実 : 真夏の葛西臨海公園 2008/08/19
-
ハナズオウの実?←何 : 真夏の葛西臨海公園 2008/08/18
-
サンゴジュの赤い実←何? : 真夏の葛西臨海公園 2008/08/15
-
マテバシイの実 : 真夏の葛西臨海公園 2008/08/13
-
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.茶色 はじめて!.実 メモ.わかりました
この記事へのコメント
hitakijoさん こんにちは。
さっそく教えていただき、ありがとうございます。
ハナズオウ=花蘇芳(マメ科) ですね。
花は、たぶん・・別のところで見たことがあります。
☆ さっそく、本文に追記しま~す!
まだまだ、調べてもわからないのがありますので、どうぞよろしくお願いします。
さっそく教えていただき、ありがとうございます。
ハナズオウ=花蘇芳(マメ科) ですね。
花は、たぶん・・別のところで見たことがあります。
☆ さっそく、本文に追記しま~す!
まだまだ、調べてもわからないのがありますので、どうぞよろしくお願いします。
またまた、分からない植物が出て来ましたね。
れっきとした「豆果」ですよ。マメ科の葉は複葉ですが、この種は唯一単葉です。
答えは、私のブログの'08年7月19日にあります。
花は'08年3月26日にあります。(ウグイスが止まっていますよ)
れっきとした「豆果」ですよ。マメ科の葉は複葉ですが、この種は唯一単葉です。
答えは、私のブログの'08年7月19日にあります。
花は'08年3月26日にあります。(ウグイスが止まっていますよ)
| ホーム |