2008年08月17日 (日) | 編集 |
2008/8/10 真夏の葛西臨海公園で
ナンキンハゼ (南京黄櫨) トウダイグサ科の落葉高木。
別名、トウハゼ、カンテラギ。 ハゼのかわりに 蝋を採る木だそうです。
紅葉が美しい!

葉っぱは、緑の時も きれい!

これは、花

紅葉が楽しみ~

◆ 参考サイト
福原のページ (植物形態学・生物画像集など) ・ 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 花の色.緑
別名、トウハゼ、カンテラギ。 ハゼのかわりに 蝋を採る木だそうです。
紅葉が美しい!

葉っぱは、緑の時も きれい!

これは、花

紅葉が楽しみ~

すべて 2008/8/10 SP570UZで撮影
福原のページ (植物形態学・生物画像集など) ・ 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
タグ ~ 葛西臨海公園 白い花 緑色の花
- 関連記事
-
- タチバナモドキの花 (2009/06/04)
- 6/2 ベニヤマボウシの花 (2009/06/03)
- ナンキンハゼ : 真夏の葛西臨海公園 (2008/08/17)
- ハマボウ : 真夏の葛西臨海公園 (2008/08/16)
- サルスベリで猿も滑って (2008/08/10)
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 花の色.緑
| ホーム |