2018年10月18日 (木) | 編集 |
20181018_川沿いの遊歩道 シリーズ
サンシュユ の実と葉
木の葉、何だろう と見たら 「サンシュユ(山茱萸)」 の名札がありました。


サンシュユ は、早春に咲く黄色い花 としか 記憶にない・・・。
へぇ~、こんな葉っぱだったんだ。

あら、実が!

地味な色、これから赤くなるのかしら。

グミに似た実ですね


サンシュユの木が 並んで植えられています。

2010年11月16日 秋の赤い実

2013年3月14日 春の黄色い花

木の葉、何だろう と見たら 「サンシュユ(山茱萸)」 の名札がありました。


サンシュユ は、早春に咲く黄色い花 としか 記憶にない・・・。
へぇ~、こんな葉っぱだったんだ。

あら、実が!

地味な色、これから赤くなるのかしら。

グミに似た実ですね


サンシュユの木が 並んで植えられています。

めも:2018/10/18 CX2 で撮影
2010年11月16日 秋の赤い実

2013年3月14日 春の黄色い花

サンシュユ (山茱萸、学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.) ミズキ目ミズキ科の落葉小高木。
別名 ハルコガネバナ(春黄金花)、アキサンゴ、ヤマグミ
- 関連記事
-
- 10/18 マユミのピンクの実 (2018/10/23)
- 10/12 終わりかけのサルスベリの花と実 (2018/10/22)
- 10/18 サンシュユの実と葉 (2018/10/18)
- 10/16 クロガネモチの葉と実 (2018/10/16)
- 10/13 近所のアケビが割れた (2018/10/14)
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 実.茶色
| ホーム |