fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年10月03日 (日) | 編集 |

街路樹って大好き!  だったら 
外出を控えているこの頃、知識を整理し クイズや検定にチャレンジしてみませんか?

コロナ禍で検定が行われていないなら、その間にバッチリ勉強して備えよう。



2018/9/28 記
街路樹は街並みの景観のポイントになります。

プラタナス、イチョウ・・・。 
秋に色づいてずらりと並ぶ街路樹は、みごとです。  ⇒ Myブログ:並木 ・ 街路樹


銀座のマロニエの花


表参道のイチョウ並木の風景



まずは、簡単楽しいクイズから!

・ 花・植物クイズ | 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
・ 植物クイズ!小学校で楽しめるおもしろ3択問題を集めたよ
・ 【植物に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介
・ タメになる植物クイズ 広島市植物公園
・ 森のクイズ
・ 【花・植物クイズ】三択の雑学問題大人向け!簡単で子ども・小学校でも

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

街路樹をお手入れするのは、樹木の専門業者さん(植木屋さん)
ボランティアの方々も活躍しています。

公園や街路樹のことを もっと知りたい!

 花みどりミニ検定 | 一般財団法人 公園財団
    月替わりで20問ずつ楽しめるミニ検定。 (毎月1日に問題が変わります。)

初心者向け問題がランダムで5問楽しめる ミニミニ検定
チャレンジしました。(=^▽^=)

花みどりミニ検定5問正解画面キャプチャー_400


・ グリーンマスター認定試験
グリーンマスターとは、植物と自然を愛する方の緑の認定試験。観葉植物、花や木に触れる仕事に役立つ検定です

・ グリーンアドバイザー講習・試験について
「グリーンアドバイザー」は、公益社団法人 日本家庭園芸普及協会が認定する資格で、植物の育て方についての正しい知識や、園芸・ガーデニングの魅力や楽しさを伝えることのできる人に与えられる称号です。

 ガーデニングの資格の種類

・ 環境緑化樹木識別検定試験|一般社団法人日本植木協会
  葉のついた枝だけを見て樹木の種類を識別する試験
 → 受験者のブログ 樹木識別検定 - 庭ブロ+(プラス)

・ 樹木・環境ネットワーク協会 -グリーンセイバー資格検定-
   グリーンセイバーは、植物や生態系に関する知識を体系的に身に付けた人材を育成するために、1998年に創設した検定制度

 ・ 終了した検定・・・ 緑・花文化の知識認定試験 (略称「緑・花試験」) (1999~2009) 「緑花文化士」

・ 日本列島植木植物園
  
 → 葉っぱの本 (Amazon)

読んだ本 ⇒ 自然・植物 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

関連記事

 Myタグ 本・図鑑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック