fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2018年03月10日 (土) | 編集 |
 → 20180306_夢の島熱帯植物館 シリーズ


夢の島熱帯植物館 のドームを出て オーストラリア庭園
ここは屋根がなく 外気にさらされています。 寒い~。

見ごろの花 6番 の バンクシア・エリキフォリア

”遠くから見るとタワシにしかみえませんが、
近づいてよ~く観察してみてください!
とても繊細な工芸品のような花に感動しますよ。”

R0034062バンクシア・エリキフォリア見ごろの花6_400

R0034061バンクシア・エリキフォリア名札_400

R0034066バンクシア・エリキフォリア_400

これが花です。
R0034064バンクシア・エリキフォリアZoom_262

黒い実(種)
R0034065バンクシア・エリキフォリア実・種_400

細い葉
R0034067バンクシア・エリキフォリアの葉_400

R0034063バンクシア・エリキフォリア_400

R0034084バンクシア・エリキフォリア_400

1月には、同じ仲間の 「バンクシア・インテグリフォリア」 が見ごろだったそうです。

オーストラリア庭園入口
R0034058オーストラリア庭園入口_400

オーストラリア庭園
R0034089オーストラリア庭園_400

めも:2018/03/06 CX2 で撮影

バンクシア・エリキフォリア ヤマモガシ科バンクシア属 学名 Banksia ericifolia Banksia
葉は線形。秋~冬に、ブラシのような円筒形の花序にオレンジ色の花を咲かせる。
種子は黒く硬い殻で覆われ、山火事などの刺激によってこれが裂け、種子を出す。

【東京都】 夢の島公園 夢の島熱帯植物館 > 開花情報
 
関連記事

 Myタグ 場所_夢の島熱帯植物館 はじめて!.花 オージープランツ 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック