fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2018年03月07日 (水) | 編集 |
 → 20180306_夢の島熱帯植物館 シリーズ


夢の島熱帯植物館 の Aドームに入ります。 

今見ごろの花 「ウナズキヒメフヨウ」

R0033944ウナズキヒメフヨウの花_400

うつむいて眠ったように咲くおしとやかな花です。

R0033944ウナズキヒメフヨウ_400

R0033947ウナズキヒメフヨウ_400

R0033948ウナズキヒメフヨウ説明_400

隣に咲く華やかな赤い花は、ブッソウゲ 
R0033942ブッソウゲの花Zoom_500

めも:2018/03/06 CX2 で撮影

・ ウナズキヒメフヨウ Malvaviscus arboreus var. mexicanus  アオイ科マルバビスクス属 ヒメフヨウの変種 
別名「スリーピング・ハイビスカス」 
花はずっとつぼみのままで、花びらが開くことはありません。
このためスリーピング・ハイビスカス(眠ったハイビスカス)とも呼ばれています。

・ ブッソウゲ (仏桑花、扶桑花、仏桑華)
アオイ科フヨウ属の熱帯性常緑低木。いわゆるハイビスカスの原種

【東京都】 夢の島公園 夢の島熱帯植物館 > 開花情報
 
関連記事

 Myタグ 場所_夢の島熱帯植物館 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック