fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年11月10日 (金) | 編集 |

藪に黄色い実。 ピラカンサの仲間。

タチバナモドキ

R0031808タチバナモドキの実CUT_400

R0031808タチバナモドキの実_400

R0031806タチバナモドキの実_400

R0031807タチバナモドキの実_400

こんな薮に生えています。 赤い実のほうが目立つでしょうが。
R0031805タチバナモドキの風景_400

めも:2017/11/03 CX2 で撮影

タチバナモドキ (橘擬き) 学名は、Pyracantha angustifolia バラ科タチバナモドキ属
別名 ピラカンサ、ホソバトキワサンザシ

参考 ・ タチバナモドキ (橘擬き) ~ 松江の花図鑑
 
関連記事

 Myタグ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック