2017年08月31日 (木) | 編集 |
→ 20170829_日比谷公園 シリーズ
めも:2017/08/29 SW001SH で撮影
・ コムラサキ (C. dichotoma) クマツヅラ科 ムラサキシキブ属、 別名 コシキブ。
・ ムラサキシキブ (クマツヅラ科) Callicarpa japonica
山野に生え,高さ2~3mになります。6~7月,淡紫色の花を多数つけます。
果実は直径3~4mmの球形で,きれいな紫色に熟し,秋も深まり,葉が落ちたあとも実は残ります。
幹はまっすぐで強いので,道具の柄や杖などに用いられ,昔から親しまれてきました。
- 関連記事
-
-
7/7 ツバキの実が真っ赤 2018/07/09
-
7/7 キウイフルーツの実がなってる 2018/07/08
-
8/29 ムラサキシキブの実 2017/08/31
-
7/16 サンゴジュの実が色づき始め 2017/07/21
-
◎◎7/2 カジノキの実:上野公園 2017/07/04
-
Myタグ 場所_日比谷公園
| ホーム |