fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年09月24日 (日) | 編集 |
→ 20170915_散歩 シリーズ

 ヒガンバナ(彼岸花)  を探して 花壇を歩くと!

おお~、真っ赤なヒガンバナ 群生。
DSC_0632ヒガンバナの風景_400

DSC_0634ヒガンバナ赤_400


9/15 ヒガンバナの白い花もめっけ!
DSC_0631ヒガンバナ白_500

DSC_0629ヒガンバナ白_400

めも:2017/09/15 SW001SH で撮影

ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
クロンキスト体系ではユリ科。
別名は 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、リコリス、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。
 
 
関連記事

 Myタグ 花の色.白 花の色.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック