2017年07月17日 (月) | 編集 |
→ 20170716_散歩 シリーズ
花が終わった菖蒲園に 白い小さな花がたくさん咲いています。
普段は、花の終わった菖蒲園なんて注目しないんですけど・・・。

小さな白い花がいっぱい!

かわいい! 花弁は 半円しかありません。

白い服を着た妖精。

ズームで見てみましょう!

葉っぱも観察、つんつんした細い葉。



普段は、花の終わった菖蒲園なんて注目しないんですけど・・・。

小さな白い花がいっぱい!

かわいい! 花弁は 半円しかありません。

白い服を着た妖精。

ズームで見てみましょう!

葉っぱも観察、つんつんした細い葉。



めも:2017/07/16 CX2 で撮影
ミゾカクシ (溝隠、Lobelia chinensis) キキョウ科ミゾカクシ属の雑草。
和名は、溝を隠すほど茂ることから付けられた。
また、田の畦に筵を敷いたように生える様子からアゼムシロともいう。
なんか見たことある~? と思ったら ずっとミゾカクシと思っていたこの花。
今日、記事を修正しました。 (*^_^*)♪
⇒ 半分だけの花びら : ミゾカクシではなくブルーファンフラワー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 2007年7月25日
葉っぱが違いますね。


そばに咲いていた花たちは、こちらを見てね。
⇒ Myブログ:ミゾカクシの白くて半分の花
⇒ Myブログ:タカサブロウの白い花
⇒ Myブログ:7/16 カワジシャ(カワヂシャ)の花らしい
⇒ Myブログ:7/16 タケトアゼナ 菖蒲園の水に咲く花
こちらも見てね。
⇒ 7/16 緑道公園のアオサギとカルガモ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
- 関連記事
Myタグ はじめて!.花 花の色.白
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2017/7/16 追記
なんと10年ぶり。ミゾカクシをみつけました。
それで、この記事を見直して、ミゾカクシではなく
ブルーファンフラワー スカエボラ・アエムラ と分かりました。
扇のような姿の花 ブルーファンフラワー
ブルーファンフラワー クサトベラ科 ク...
2017/07/17(月) 00:09:40 | Niwa niha Hana (庭には花)
| ホーム |