2017年01月10日 (火) | 編集 |
→ 20170110_散歩 シリーズ
1/10 何かしら?
ナガバギシギシかと思ったけれど、なんか違う?
みんなの花図鑑では、 「アリタソウ」 というコメントもありますが・・・。




ナガバギシギシかと思ったけれど、なんか違う?
みんなの花図鑑では、 「アリタソウ」 というコメントもありますが・・・。




めも:2017/01/10 CX2 で撮影
参考
・ アリタソウ(有田草) - 松江の花図鑑
アリタソウ(有田草、学名: Chenopodium ambrosioides または Dysphania ambrosioides)は、アカザ科(APG植物分類体系ではヒユ科)アカザ属またはアリタソウ属の一年草。
和名は、駆虫薬として佐賀県有田町で栽培していたことに由来する。
・ ナガバギシギシ - 松江の花図鑑
ナガバギシギシ ながばぎしぎし(長葉羊蹄) タデ科 分類:草 学名:Rumex crispus.
- 関連記事
Myタグ はじめて!.花 これは何??_花
| ホーム |