2017年07月04日 (火) | 編集 |
→ 20170702_上野 シリーズ
めも:2017/07/02 CX2 で撮影
カジノキ(梶の木、学名:Broussonetia papyrifera)は、クワ科コウゾ属の落葉高木。単にカジ(梶)またはコウ(構)とも呼ばれる。
非常に様々な形の葉をつける。
複雑に切れ込んだものから、切れ込みの全く見られないものまで様々あり、一見すると同じ木とはとても思えない。
2012年に行ったときは、「上野東照宮」は改修工事中
⇒ 2012/1/2 「元旦に上野公園へ」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
建物正面は 書割でした。 (*^_^*)♪ 懐かしい。


- 関連記事
-
- 8/29 ムラサキシキブの実 (2017/08/31)
- 7/16 サンゴジュの実が色づき始め (2017/07/23)
- 7/2 カジノキの実:上野公園 (2017/07/04)
- 8/4 鶴の噴水と フジの実 (2016/08/19)
- 8/4 ヤマボウシの実 ゴロゴロ (2016/08/15)
Myタグ 場所_上野公園 はじめて!.実
| ホーム |