2017年06月18日 (日) | 編集 |
→ 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ
浄妙寺の大きな 栗(クリ) の木

花で木が真っ白

近づくと

もっと近づいて

雄花がいっぱい。

ズームで見てみましょう! しべばかり目立ちます。

こっちは まだ花が はじけてないですね。

雌花です。 これが栗の実になる! ちょっとかわいい。


花で木が真っ白

近づくと

もっと近づいて

雄花がいっぱい。

ズームで見てみましょう! しべばかり目立ちます。

こっちは まだ花が はじけてないですね。

雌花です。 これが栗の実になる! ちょっとかわいい。

めも:2017/06/06 CX2 で撮影
いつもお世話になっている平家蟹さんの「花盗人の花日記」に、よくわかる写真があります。
→ クリ 2016.06.08
こちらもみてね。
⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
- ◎6/6 鶴岡八幡宮の樹木 (2017/06/28)
- ◎6/6 斑入りの葉の木は何? (2017/06/24)
- ◎6/6 クリの花 雌雄めっけ (2017/06/18)
- ◎6/6 ロウバイの実 (2017/06/18)
- ◎6/6 コバノズイナ:鎌倉 (2017/06/15)
Myタグ 場所_鎌倉 花の色.白
この記事へのコメント
蟹さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。
蟹さんのブログの「クリ」を見てきました! 丸まったおしべが伸びる様子、面白いですね。
クリの花は 久しぶり。ちゃんと雌花が写っていてよかった。 (*^_^*)♪
蟹さんのブログの「クリ」を見てきました! 丸まったおしべが伸びる様子、面白いですね。
クリの花は 久しぶり。ちゃんと雌花が写っていてよかった。 (*^_^*)♪
2017/06/22(木) 14:17:18 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
そうそう、栗の雄花は目立っても雌花はひっそりしていますよね。
雄花ばかりで雌花のない花序もあるしね。
私も雄花に夢中になって撮っていると雌花を忘れることがあります。
雄花ばかりで雌花のない花序もあるしね。
私も雄花に夢中になって撮っていると雌花を忘れることがあります。
| ホーム |