fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年06月16日 (金) | 編集 |
 → 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ

 鎌倉 浄妙寺の 石窯ガーデンテラス (イングリッシュガーデン) へ

たくさんの花が咲いているガーデン、普段よく見る花の写真は撮っていませんが、
キョウガノコの華やかな色に つい パ・チ・リ。

R0027990キョウガノコCUT_400

R0027990キョウガノコ_400

R0027992キョウガノコ_400


アスチルベの花も、花壇でおなじみ。
R0028017アスチルベの花_400

R0028017アスチルベ_400

めも:2017/06/06 CX2 で撮影

キョウガノコ(キョウカノコ) 京鹿子 (バラ科シモツケソウ属)
キョウカノコ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

アスチルベ ユキノシタ科チダケサシ属の多年草植物。
 別名 ショウマ(升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、アケボノショウマ(曙升麻)
アスチルベ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらも見てね
 ⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 ⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
関連記事

 Myタグ 場所_鎌倉 花の色.桃色 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック