fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年06月26日 (月) | 編集 |
 → 20170606_鎌倉 シリーズ

2017/6/6 友人に誘われて鎌倉へ
浄妙寺 (イングリッシュガーデン)の次は、
美しい竹のお庭で お抹茶が飲める 報国寺(竹の寺)です。 

苔(コケ) の箱庭のような 小さなコーナー

R0028086イワタバコの花と苔の箱庭_400

何か咲いている! イワタバコ です。
R0028086イワタバコの花と苔の箱庭イワタバコ他_400

見るのは 初めて!
R0028084イワタバコの花_400

ズームで見てみましょう。
R0028085イワタバコの花Zoom_500

竹林に進みましょう。 途中にお地蔵さまが。
R0028082お地蔵さん_400

お茶をいただくところからの眺め。
R0028094苔むす竹の庭_400

苔むす竹林にも イワタバコが咲いています。
R0028107イワタバコの花の風景_400

めも:2017/06/06 CX2 で撮影

イワタバコ (岩煙草、Conandron ramondioides) は、イワタバコ科の多年草。
湿った岩壁に着生し、花は美しいので山草として栽培もされる。
葉がタバコに似るのでこの名がある。
また若葉が食用にできることから 別名イワヂシャ (岩萵苣) ともいう。

こちらもみてね。
 ⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
関連記事

 Myタグ はじめて!.花 場所_鎌倉 花の色.紫 苔(コケ) 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック