fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年06月07日 (水) | 編集 |
 → 20170606_鎌倉 シリーズ

 友人に誘われて鎌倉へ
最初の目的地、鎌倉 浄妙寺 。

門をくぐって 本堂への参道。 すてきなお庭を見ながら歩きます。

R0027960浄妙寺に入る_400

おや、花のような5枚葉の木、なんでしょうか?
8/3 わかりました。 みんなの花図鑑で教えていただきました。
ありがとうございます。

 ゴヨウツツジ (シロヤシオ) です。

R0028045変わった葉何-K_400

ハテナ?が浮かぶと、落ち着いて歩くこともできませんね。 o(*'o'*)o

R0028046変わった葉何-K_400

R0028048変わった葉何-K_500

R0028048変わった葉何-K Zoom_500

めも:2017/06/06 CX2 で撮影

ゴヨウツツジ, 学名, Rhododendron quinquefolium.  ツツジ科ツツジ属 (落葉小高木)
別名, シロヤシオ(白八染)、マツハダ(松膚). 五葉躑躅, 分類, ツツジ科ツツジ属 (落葉小高木).
葉が、枝の先に5枚、輪生状につくための名。
花が白いのでシロヤシオ、樹皮が松に似ているためマツハダの別名がある。

参考 樹木図鑑(ゴヨウツツジ)
 
こちらもみてね。
 ⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


こちらもみてね。 ⇒ ゴヨウツツジの花のような葉 - 鎌倉 浄妙寺 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 

 
関連記事

 Myタグ 場所_鎌倉 メモ.わかりました 
コメント
この記事へのコメント
ゴヨウツツジです
2017/8/3 みんなの花図鑑で シロヤシオ(ゴヨウツツジ)と教えていただきました。
ありがとうございます。
(これは自分用メモです)
2017/08/04(金) 16:22:10 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック