fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年06月12日 (月) | 編集 |
 → 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ

 鎌倉 浄妙寺の 石窯ガーデンテラス (イングリッシュガーデン) へ

グリーンの草の中に、ちょっと目立つ花があります。 なんでしょう?
みんなの花図鑑 でおしえてもらいました。

ペンステモン・ハスカーレッド

R0028018ペンステモン・ハスカーレッドの 白い花の風景_400

R0028018ペンステモン・ハスカーレッドの 白い花_400

茎の色と花の色のコントラストが印象的。

R0028019ペンステモン・ハスカーレッドの 白い花_400

花をズームで見てみましょう!
R0028020ペンステモン・ハスカーレッドの 白い花_500

めも:2017/06/06 CX2 で撮影

ペンステモン・ハスカーレッド  ゴマノハグサ科 (オオバコ科)  イワブクロ属 (ペンステモン属)
学名 : Penstemon digitalis 'Husker Red'
別名 : ペンステモン (ツリガネヤナギ)  、ペンステモン ジキタリス

・ ペンステモンの育て方
 シックな銅葉と薄いピンクの花のコントラストが美しい人気品種。
 
こちらも見てね
 ⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
関連記事

 Myタグ 場所_鎌倉 花の色.桃色 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック