2017年06月14日 (水) | 編集 |
→ 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ
鎌倉の 石窯ガーデンテラス (イングリッシュガーデン) へ
この一画は いろんな植物が混在しています。

面白いものがあります。 何かの花後?
みんなの花図鑑 で ユーフォルビアの花後 とおしえてもらいましたが、
ユーフォルビアには、種類が多いです。
「ユーフォルビア」で画像検索、同じ花の写真を見つけましょう。
わかりました! ユーフォルビア・カラキアス

全体の様子、葉っぱもチェックしてね。



後ろに見える チュルチュルしたものは? ⇒ Myブログ:6/6 クレマチスの球果って変なの
この一画は いろんな植物が混在しています。

面白いものがあります。 何かの花後?
みんなの花図鑑 で ユーフォルビアの花後 とおしえてもらいましたが、
ユーフォルビアには、種類が多いです。
「ユーフォルビア」で画像検索、同じ花の写真を見つけましょう。
わかりました! ユーフォルビア・カラキアス

全体の様子、葉っぱもチェックしてね。



後ろに見える チュルチュルしたものは? ⇒ Myブログ:6/6 クレマチスの球果って変なの
めも:2017/06/06 CX2 で撮影
ユーフォルビア・カラキアス トウダイグサ科ユーフォルビア属 Euphorbia characias
ユーフォルビアの種類は2000種以上と多く、耐寒性に弱い種類も多いのですが、
このカラキアスは氷点下に耐える耐寒性の強い種類です。
緑色の花に見えるのは花の苞で、とてもユニークな姿をしています。
・ ユーフォルビア・カラキアス (Euphorbia characias) ~ 「ボタニックガーデン」
Myガーデンや花壇では、ユーフォルビア おなじみです。
⇒ ユーフォルビア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
こちらも見てね
⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
- ◎6/6 キョウガノコとアスチルベの花 (2017/06/16)
- ◎6/6 アリウムの丸い花 (2017/06/16)
- ◎6/6 ユーフォルビアの花後 (2017/06/14)
- ◎6/6 クレマチスの球果って変なの (2017/06/13)
- ◎6/6 ペンステモン・ハスカーレッド (2017/06/12)
Myタグ 場所_鎌倉 メモ.紛らわしい
| ホーム |