2017年06月06日 (火) | 編集 |
→ 20170606_鎌倉 シリーズ
友人に誘われて鎌倉の美術館へ
まずは、鎌倉駅から バスで 浄妙寺方面へ。
バスを降りて歩き出すと すてきなお庭の住宅があります。

ここのお宅では、フェンスより高く伸びた木々。

なんだかおもしろい花?をつけた木があって、思わず パ・チ・リ
みんなの花図鑑で教えてもらいました。
ハグマノキ (スモークツリー) です。


しばらく歩いて 目的の 浄妙寺につきました。

続く → 20170606_鎌倉 シリーズ
まずは、鎌倉駅から バスで 浄妙寺方面へ。
バスを降りて歩き出すと すてきなお庭の住宅があります。

ここのお宅では、フェンスより高く伸びた木々。

なんだかおもしろい花?をつけた木があって、思わず パ・チ・リ
みんなの花図鑑で教えてもらいました。
ハグマノキ (スモークツリー) です。


しばらく歩いて 目的の 浄妙寺につきました。

続く → 20170606_鎌倉 シリーズ
めも:2017/06/06 CX2 で撮影
ハグマノキ はぐまのき(白熊の木) ウルシ科 学名:Cotinus coggygria 落葉樹
別名: カスミノキ(霞ノ木)、ケムリノキ(煙ノ木)、スモークツリー
花は既に咲き終わってしまっているが、その後に花柄が伸びて煙のように見える。
花は目立たぬ黄色の小花で5月終わりに咲く。
こちらも見てね
⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
◎6/6 浄妙寺のメタセコイアとモミジとハス(蓮) 2017/06/07
-
◎6/6 ゴヨウツツジの花のような5枚葉 2017/06/07
-
◎6/6 ハグマノキ (スモークツリー) :鎌倉 2017/06/06
-
6/4 クマシデの果穂 2017/06/05
-
8/4 椰子の実 2016/08/24
-
Myタグ はじめて!.花 場所_鎌倉
| ホーム |