2017年04月15日 (土) | 編集 |
→ 20170414_眼鏡岩 シリーズ
4/14 眼鏡岩を見に行こうと ローカル線で お出かけ。
迷いながらたどり着いたのは、西連寺。
ここを登るんです。

登っているうちに 脇のほうに 白い花が 咲いているのを 見つけました。
しばし 止まって パ・チ・リ。 風に揺れるし 花は小さいので 写すの大変。
スマホから みんなの花図鑑 にUPして 教えてもらいました。
ヒメウズ




めも:2017/04/14 CX2 で撮影
ヒメウズ(姫烏頭、学名:Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino)はキンポウゲ科に属する多年草。オダマキ属に含めることがある。
畑や人家周辺から山間部まで広く見られる。
- 関連記事
-
-
4/24 ツルウメモドキの蕾 2017/04/25
-
4/24 ムラサキハナナが一面に 2017/04/25
-
4/14 ヒメウズ:西連寺 2017/04/15
-
4/14 クサイチゴ:眼鏡岩公園 2017/04/15
-
4/14 ハナイバナ:西連寺 2017/04/14
-
Myタグ 場所_九州.長崎 花の色.白 はじめて!.花
| ホーム |