2017年04月27日 (木) | 編集 |
→ 20170424_散歩 シリーズ
4/24 ウワミズザクラ の花 が咲いているころ。
カメラ散歩に行きましょう。
まずは、KK広場の側面へ。 確か~ 3本ほどあったと思ったけど。
真っ白で背の高い木に咲く ウワミズザクラの花は 意外と見つからないんです。
有りました! 1本だけですが、立派な木です。

目を凝らすと 満開。

桜?? 面白い花ですね。


次のところ KK広場の斜面、 ここには2本の ウワミズザクラ。

花は終わりかけのようです。

やっと2つ見つけました。


3番目は、おなじみのところ 錦木通り (NEW リョウブ通り)

ラッキー 超満開ですよ。


ズームで見てみましょう! しべが長いですね。

絵になるでしょう! (*^_^*)♪

本当に いいタイミングで 見に来ることができ、うれしいです。 (*^_^*)♪

カメラ散歩に行きましょう。
まずは、KK広場の側面へ。 確か~ 3本ほどあったと思ったけど。
真っ白で背の高い木に咲く ウワミズザクラの花は 意外と見つからないんです。
有りました! 1本だけですが、立派な木です。

目を凝らすと 満開。

桜?? 面白い花ですね。


次のところ KK広場の斜面、 ここには2本の ウワミズザクラ。

花は終わりかけのようです。

やっと2つ見つけました。


3番目は、おなじみのところ 錦木通り (NEW リョウブ通り)

ラッキー 超満開ですよ。


ズームで見てみましょう! しべが長いですね。

絵になるでしょう! (*^_^*)♪

本当に いいタイミングで 見に来ることができ、うれしいです。 (*^_^*)♪

めも:2017/04/24 SP570UZ で撮影
ウワミズザクラ (上溝桜、Padus grayana) は、バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。
和名は、古代の亀卜(亀甲占い)で溝を彫った板(波波迦)に使われた事に由来する。
よく似たイヌザクラとは、花序枝に葉がつく事などで区別できる。
- 関連記事
-
- 4/24 ハウチワカエデの花 (2017/04/29)
- 4/24 マルバアオダモの白い花 (2017/04/27)
- 2017/4/24 ウワミズザクラの花 (2017/04/27)
- 4/24 ヒメリンゴの白い花 (2017/04/25)
- 4/24 2種のヤナギの実 (2017/04/24)
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り 桜(サクラ)
| ホーム |