fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2017年03月30日 (木) | 編集 |
 初めて 板橋区立美術館へ行きました。
長崎版画と異国の面影展を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

レンギョウ が咲いています!
R0025967板橋区立美術館の梅とレンギョウ_400

春って気分になりますね。
R0025965板橋区立美術館のレンギョウ_400

ちょっとズームで!
R0025963板橋区立美術館のレンギョウの花Zoom_400

美術館の前には 梅(ウメ) の木もあります。
R0025964板橋区立美術館_400

まだ花が咲いていました!

R0025968板橋区立美術館の梅の花_400

R0025962板橋区立美術館の梅の花_400

R0025961板橋区立美術館の梅の木_400

すぐそばの、赤塚溜池公園梅林
ここには たくさんのウメの木がありますが、ほとんど花は終わっています。

R0025958赤塚溜池公園梅林_400

めも:2017/03/25 CX2 で撮影

この後 おもしろい 美術展を見ました!
長崎版画と異国の面影展を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
板橋区立美術館のある公園の中には「板橋区立郷土資料館」、そばには「赤塚植物園」もあるとのこと。
次はいってみたいですね。
 → 赤塚植物園 板橋区 
 → 赤塚植物園(植物園)|TOKYOおでかけガイド
 → 板橋区立郷土資料館
 
関連記事

 Myタグ 梅(ウメ) 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック