2017年03月25日 (土) | 編集 |
→ 20170316_日比谷公園 シリーズ
日比谷公園の石垣に映えた草。 何かしら?






めも:2017/03/16 CX2 で撮影
ハハコグサとチチコグサ 程度しか知らなくって、
みんなの花図鑑 にのせたら、3つの名前が候補に挙がっています 。
チチコグサモドキ
ウラジロチチコグサ
タチチチコグサ
そこで教えていただいた 「ハハコグサに似た仲間」で調べても 区別がつきません。
もう一度行って、同じものを見る機会があればいいですけど。
チチコグサ (チチコグサ属) 根生葉は線状披針形。茎葉は線形、少ない。花序の下に披針形の苞葉。
タチチチコグサ (チチコグサモドキ属) 総苞の下部がややふくれ、基部に綿毛。葉腋の小枝に花をつける。
チチコグサモドキ (チチコグサモドキ属) 全体に綿毛が多く、灰白色。葉はへら形、先は丸くて短い突起。総苞の下部はふくらむ。冠毛は基部が合着。
ウラジロチチコグサ (チチコグサモドキ属) 葉の表面ははつやのある緑色、裏は白い毛。茎にも白い毛。
・ ハハコグサに似た仲間
- 関連記事
-
-
4/2 ヒメオドリコソウの花 2017/04/04
-
4/2 ツタバウンランの花 2017/04/02
-
3/16 チチコグサの仲間の白い花:日比谷公園 2017/03/25
-
3/16 ハコベとナズナとタネツケバナの白い花:日比谷公園 2017/03/24
-
3/16 ホトケノザの花:日比谷公園 2017/03/22
-
Myタグ 花の色.白 場所_日比谷公園 メモ.紛らわしい はじめて!.花 これは何??_花
| ホーム |