fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2016年11月18日 (金) | 編集 |

庭園美術館の お庭側のポーチには、白く美しい植物が 植えられています。

ハツユキカズラ
R0023512ハツユキカズラ_400

R0023513ハツユキカズラのカラフルな葉_400

ひさかきの後ろ側。
R0023517緑の実ヒサカキ?の風景_400

ここからじゃぁ 離れすぎて わかりませんね (*^_^*)♪
R0023500庭園美術館旧館と新館_400

めも:2016/11/10 CX2 で撮影

ハツユキカズラ テイカカズラの斑入り品種で寄せ植えやハンギング、地面を覆うグランドカバーなどに利用されます。
つる性の草のように見えますが分類上は常緑つる性低木になります。 

マンションの庭や Myガーデンにもあります。 ⇒ ハツユキカズラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらもみてね。 ⇒ Myブログ:テイカカズラ
 
これまでに庭園美術館で見た美術展は、こちら。 
「庭園美術館」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

関連記事

 Myタグ 場所_庭園美術館 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック