fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2014年05月05日 (月) | 編集 |
 いろんな植物が絡み合ってはえているところ。

これは、イボタノキ(水蝋の木) の蕾かもしれません。

調べると、葉は 対生全縁、そんな感じです。
SBSH0279イボタノキ??対生全縁_300

これは、蕾。 
SBSH0279イボタノキの蕾_400

きれいな花が咲くそうです。また見に行きます。

めも:2014/05/04 940SH AS で撮影

イボタノキ (水蝋の木) Ligustrum obtusifolium モクセイ科イボタノキ属
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.A川原 
コメント
この記事へのコメント
イボタノキ
このコメントは自分用メモです。
2016/11/07 先日撮った写真がイボタノキというわかり、過去の写真を探してこれを見つけ遡って投稿しました。
来年は、花が咲いているのをみたいですね!
2016/11/07(月) 20:41:27 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック