2016年10月26日 (水) | 編集 |
→ 20161023_散歩 シリーズ
先日、テレビで 「バラのささやき 創られた美の物語 - NHK BSプレミアム」 を見ました。
うっとりするようなバラの花は、どれも 人工的に作られたものです。
その元になった自然のバラは、ノイバラ。 散歩コースに 確か一本ありました。
ノイバラの場所は藪になっています。 よく見ると実が生っていますよ。



めも:2016/10/23 CX2 で撮影
ノイバラ (野茨、学名:Rosa multiflora)は、バラ科の落葉性のつる性低木。
日本のノバラの代表的な種。沖縄以外の日本各地の山野に多く自生する。ノバラ(野薔薇)ともいう。
ノイバラの実は、国立科学博物館 附属自然教育園 で見いたことがあります。
⇒ Myブログ:ノイバラの赤い実
- 関連記事
-
- 10/23 ツルウメモドキの実。 (2016/10/29)
- 10/23 ネズミモチの実 (2016/10/29)
- ◎10/23 ノイバラ の実 (2016/10/26)
- 10/23 ヒメリンゴの実 (2016/10/25)
- 10/23 タチバナモドキの橙色の実 (2016/10/24)
Myタグ バラ(薔薇)
| ホーム |